社会福祉協議会 地域サロン DVD鑑賞 2/7 2025.2.8 DVD鑑賞をしました。昭和57年公開の「幸福の黄色いハンカチ」 映画館に足を運んだ方もいらしたのではないでしょうか、高倉健主演の映画です。ストーリーは 「もし、まだ1人暮らしで俺を待っててくれるなら…鯉のぼりの竿に黄色いハンカチをぶら下げておいてくれ。それが目印だ」 今日は今冬一番の寒い日でした。道路は「つるつる...
社会福祉協議会 福祉餅つき&福祉かき餅編み・配布 (1/26、1/28) 2025.1.30 2025年、新年早々の福祉餅つきです。つき手が不足する中で北陸大学のサッカー部の4人に協力をいただきました。 今年の餅つきでは、「餅つき機」の利用を1台増やし、「うす」でつく全体時間を短くしました。 最も大きな改善は、「とぼ餅」の内側へビニールを敷くことでした。(粉を使用しないため、「とぼ箱」や部屋の掃除が楽になりま...
行事報告 令和6年度 二十歳のつどい 2025.1.14 天候に恵まれた1月12日(日)にホテル金沢にて二十歳のつどいが開催されました。 中村館長 式辞 恩師 蓑川大地先生 恩師 亀田裕子先生 市民憲章の唱和 先導は西川芽衣さん 金沢市から記念品を受けたのは井上結愛さん 力強い誓いの言葉は澤田大夢さん 中学2年の立志式で書いた寄せ書き...
社会福祉協議会 地域サロン 新年会 1/10 2025.1.10 令和7年最初の地域サロンです。昨年は元旦に地震があり多くの人たちが被害を受けられました。9月の水害もあり被災地では未だ復旧に取組んでおられ大変な状況です。 我々の活動でも今後復旧活動の手助けになるように取り組んでいきたいと思います。 今日のプログラムは、福笑い、防災カルタ、ビンゴゲームです。 最初は「福笑い」ゲーム...
社会福祉協議会 地域サロン 地域包括センター まぎら 12/20 2024.12.20 今日は12月に入って久しぶりの好天に恵まれ、多くの参加者が訪れました。 昨年も指導いただいた、講師の利岡理香氏による「リズム体操」をしました。 家ではなかなかできない体操。最初のうちは身体の動きが小さく感じたが、時間が立つにつれ声も大きくなりリズムに合って来ました。 最後はクイズをしました。「これは何と読みま...
社会福祉協議会 地域サロン ボッチャ 12/6 2024.12.6 令和6年もあと少し、室内ゲームを楽しみましょう。 今日はボッチャゲームです。ゲームの前にルール説明をしているところです。個人ゲームで練習の後に本番を行い、勝った人は景品をくじ引きで選ぶ楽しみがあります。 景品はケーキ、お豆が用意されました。ゲームは逆転逆転の展開でゲームが進み、皆で盛り上がりました。...
社会福祉協議会 地域サロン 干支色紙づくり 11/15 2024.11.28 来年の干支づくりの時期やってきました。今年も干支の色紙づくり講師の中川洋子氏の指導のもと色紙づくりに取り組みました。「巳」<ヘビ>年です。上手にできましたか? ヘビの形も講師に習ったことを基本に、各自個性を出してヘビに動きを加えています。 皆さんが考えた色紙の数々です。蛇は神様の使いとして大切にされてきた動...
行事報告 R6年度 漢詩教室日帰り研修IN京都 2024.11.13 令和6年11月12日(火) 9月からスタートした漢詩教室のまとめとして今年度学んだゆかりの地を訪ねました。 上賀茂神社 櫟谷(イチイダニ)七野神社で玉串を捧げました 賀茂斎院跡との説明を宮司さんから拝聴 盧山寺(ロサンジ) 紫式部の邸宅跡 ここでも源氏物語を執筆...