社会福祉協議会 民生委員・児童委員協議会研修旅行 6/21~22 (城崎・舞鶴引揚記念館) 2025.6.22 民生委員児童委員協議会の研修を1泊2日の行程で行いました。日頃の活動で助け合い協力している仲間との絆を深めあう機会、このメンバーでの研修旅行は初めてです。 ここは、文豪(島崎藤村・与謝野晶子)がこよなく愛した 城崎温泉です。街全体が一つの宿 浴衣に着替え。下駄を履いての外湯巡り楽しみました。 伊根の舟屋です。日本のベ...
社会福祉協議会 地域サロン 地域包括センター まぎら 6/20 2025.6.22 今日は、講師の 澤谷めぐみ 氏による生活習慣病を予防したり運動機能を維持するための簡単な運動を教えてもらいました。 向かい合った人同士で手を握ったり、同じ動作をしたりの繰り返しで手と脳の働きを良くする運動をしました。 一緒にする仲間がいる地域サロンのような所で運動機能を改善する体操です。仲間と一緒にする運動のほうが...
社会福祉協議会 地域サロン いこいの村 能登半島 6/6 2025.6.7 いこいの村能登半島での地域サロンです。グランドゴルフ班と室内の「おじゃみホールインワンゲーム」班に分かれての一日でした。 室内で行われた初めてのホールインワンゲームです。「おじゃみ」をゴールに向けて投げるのですが、ゴールは近く見えるが、なかなか難しい。 グランドゴルフ班は芝の刈込がされており、コンディション良好の芝の状...
社会福祉協議会 第28回新神田地区社会福祉協議会 グランドゴルフ大会 5/2 2025.6.6 第28回新神田地区社会福祉協議会 グランドゴルフ大会が開催されました。ここ数日天候が悪く開催が危ぶまれていましたが、幸い朝からさわやかな天気に恵まれました。 男性18名、女性18名の参加者で和やかにゲームが進みました。 入賞者は以下の通りです。男子の部 1位 鏑木信一(玉鉾親交会)、2位 ...
社会福祉協議会 地域サロン モルック 5/16 2025.5.18 スキットルののの倒れた本数ゃスキットルに書かれた数字を点数として数えるゲームです。 始めはルールを説明しながらの進行、ゲームが進むにつれて、50点までの差を計算しゲーム当事者にどのスキットルに当てれば良いかの、アドバイス? プレッシャーを与えています。 ゲームは盛り上がり歓声が関内に響き渡るほどでした。・・・・・...
社会福祉協議会 世代間交流 マイカーでは行けない「上高地」5/11 2025.5.12 今年の世代間交流は、北アルプスのオアシス!!! 大自然の神秘に触れる!!! 神秘の世界へ!!!マイカーでは行けない『上高地』絶景散策!!! 標高1500m の景勝地中部山岳国立公園に指定されている上高地です。 早朝に金沢を大型バス2台、総勢75名を乗せて出発。空は曇り空・・・・・・・・ 約2時間で飛騨物産館に到着...
社会福祉協議会 地域サロン 防火安心講座 5/2 2025.5.4 今日は金沢市消防局から「防火安心講座」と題して、制服に身を包んだ 「山田徳人 氏」から最近の火災の実例を交えて説明していただきました。 発生する火災で住宅火災が36%を占めている。最近では大規模な山林火災も発生していますが、家の中でもちょっとした不注意が火災をまねいています。 住宅火災で恐ろしいのは、家の中で火が...
社会福祉協議会 地域サロン 地域包括センター まぎら 4/18 2025.4.18 今日は、朝からとても暑い日になりました。4月だというのに「夏日」の予定・・・・・地域包括センター まぎら から「寿リハ」のインストラクター 山田麻央 氏が健康体操指導にお出でになりました。 座ったままで手足を動かし、脳トレになると言って指導。ボケ防止にも効果があるというので、号令に合わせ少しづつ体操をしていくこと...
社会福祉協議会 地域サロン グランドゴルフ(室内) 2025.4.4 令和7年度最初の地域サロンです。天気がすぐれず室内でゲームをすることになりました。例年は公民館の近くの公園で桜の花の下で花を見ながらのグランドゴルフの予定でした。 公民館に集まったみんなで、最初に身体をほぐすため、「ラジオ体操」をしました。小さかった子供のころを思い出し1番だけでした。 今後は会の始まりにしましょ...
社会福祉協議会 地域サロン 新神田社協研修旅行 報告 3/21 2025.3.24 野村副会長から能登半島地震及び豪雨被害があった珠洲地区視察(3/8実施)報告。災害発生時から献身的な対応をされた民生委員 尾形正弘氏(珠洲市 宗玄・中鵜島・稲荷地区担当)の現地での生々しいお話をしていただきました。 被災家屋の公費解体が進み整地が進んでいる個所がありました。被災地域は固い岩盤の上にあった地域と河川の堆積...